悪質予想サイトの特徴を検証
予想サイトは正しい情報を提供してくれる優良なサイトばかりとは限りません。
全く根拠のない予想を的中すると誇張宣伝し、高額な利用料を徴収するサイトもあります。
昨今、競艇予想サイトは増加しているので、こういった悪質な予想サイトも多数存在します。
では、悪質予想サイトの見分け方を紹介します。
悪質サイトチェック①フィクションと記載
利用規約にフィクションと記載されているサイトは、書かれている内容がほぼ嘘や捏造であると思っていいでしょう。
なので、まずは利用規約にしっかりと目を通すのが大事になります。
予想が外れてクレームなどが発生した場合に備えるためにもフィクションという文言を使っているのでしょうが、それでも信用はありません。
悪質サイトチェック②価格が大幅に値引き
有料情報の価格が大幅に値引きされているサイトも注意が必要です。
毎日のように、割引するといったセールスのメールが来ていたり、中には常時50%以上の値引きが行われているサイトもあります。
この場合、悪質競艇予想サイトと疑ったほうがいいでしょう。
一見、値引きされているとお得に見えますが、それが常時となってくると元の値段分の価値がない情報となります。
悪質サイトチェック③有料情報の売り込みがしつこい
有料情報のセールスがしつこいうえに稼げることばかりを強調した内容のメールが1日に数十件もくるようなサイトは危険です。
もちろん、優良サイトにも有料情報のセールスのメールを送ってくることもありますが、メールの内容は有益なものが多いです。
一方、悪質競艇予想サイトのメールには内容がありません。